よくあるご質問

サイト内検索

ONIGIRI Fundingについて

無料で会員登録いただけます。 ONIGIRI Fundingは1万円から不動産投資ができます。 その1万円をきっかけに将来に向けてのサポートができればと考えています。 なお、オンラインで全て完結するようになっており、契約実務や不動産管理をインターネットを使うことで簡略化しております。 ※口座入金時の振込手数料はお客様のご負担となります。 ※不動産特定共同事業法に基づいたサービスになります。
出資者様と匿名組合契約を締結し、優先出資金として資金をお預かりいたします。 劣後出資金として弊社が出資し、優先出資金との合計額にて運用資産を取得し、その運用資産から得られた利益を出資者様に分配します。
インターネットを通じて、投資家様から集めた資金をもとに不動産運用を行い、運用益や売買差益を投資家様に分配する仕組みです。
投資家の保護を目的とし、平成7年4月に施工された法律です。 不動産会社などの専門家が複数の投資家様からの出資を受け不動産運用を行い、その運用収益を投資家様に分配する事業のことをいいます。 きらめき不動産株式会社は、神奈川県に対し、不動産特定共同事業の登録を行った上で事業を行っております。
物件を直接仕入れているため、仕入れにかかるコストが低くなります。そのため高い想定利回りを設定することができます。 ※実際の利回りを保証するものではありません
商法第535条に定めがある、「当事者の一方が相手方の営業のために出資をし、 その営業から生ずる利益を分配することを約することによってその効果を生ずる」組合契約を明記があります。 当事者とはきらめき不動産株式会社、つまり運営事業者のことです。 出資者とは投資家様こととなりこの二者間で結ぶ契約のことです。 この契約は三者間契約は認められておりません。

ログインについて

会員登録について

出資について

年齢制限は、満20歳以上80歳未満の方に限らせていただいております。
その場合、1,000,000円x8%x180/365=39,452円(端数切り捨て)が分配金となり、ここから税額20.42%を源泉徴収(端数切り捨て)した後の金額31,395円をご登録口座にお振込みいたします。
出資金を弊社にお振込みいただく際は、各投資家様のご負担になりますが、弊社からお支払いをする際には、弊社の負担になります。
ログイン後、「ファンド一覧」から募集中の出資したいファンドを選択します。 「投資案件の詳細を見る」→「重要書類」にて重要事項説明書・契約成立前書面などをダウンロードしてください。 「投資申込みへ進む」→投資額を入力後、申込みをすると、投資申込完了です。※この時点ではまだ投資確定ではございません。   当選者には後日、「不動産特定共同事業契約書」と「契約成立時書面」を発行しますので、よく読 […]
ログイン前の「ファンド一覧」に物件詳細や周辺情報などを記載しております。 またログイン後>マイページ「ファンド一覧」の「詳細はこちら」からもファンド情報を閲覧できます。また、募集期間で閲覧可能な「電子取引に係る重要事項説明書」にて詳細な物件情報を記載しております。 (実際に投資した方はいつでも重要事項説明書等の書類閲覧可能です。)
ONIGIRI Fundingの出資者登録が完了済みの方にのみ譲渡可能です。 ログイン後の「法的表示」から譲渡申請書DLより必要事項を記入後、当社宛にご郵送ください。 郵送先:神奈川県横浜市西区桜木町5-26-12-2F
マイページの「申込履歴」から確認出来ます。
分配金は雑所得になります。お客様にお支払いする分配金は源泉徴収税を控除した金額となります。
雑所得が20万円を超える場合、確定申告の必要がございます。 確定申告に添付する書類としては、配当時に交付される「配当明細書」を印刷してご利用ください。 ※確定申告が必要な方は税理士または所轄の税務署へお問い合わせください。 ※年間報告書、支払調書は発行しておりません。
マイページの「申込履歴」→「投資申込の詳細を見る」から確認出来ます。
この場合の振込手数料は弊社が負担します。 ※お客様が出資をする際は、お客様に振込手数料を負担して頂きます。
出資金の返還は、契約期間満了日の翌月末日(当日が土、日、祝日の場合は翌営業日)までに、ご登録いただいたお客様の口座にお振込みいたします。
出資法により出資金元本の保証は禁止されております。 しかし、ONIGIRI Fundingでは、優先劣後出資方式を採用し、優先出資者である投資家様の出資元本のリスクの低減を図っております。 ただし、劣後出資者である当社の元本全額をもって補填できない場合は、優先出資者である投資家様の元本が減少するリスク、また出資金全額が返還されないリスクがございます。
利回りは確定しているものではありません。 ONIGIRI Fundingでは優先劣後出資方式を採用し、不動産から得られた利益は、優先出資者である投資家様に優先的に分配される仕組みとなっております。
達しなかった分を当社で負担する場合もありますが、ファンドを不成立とさせていただく場合があります。 不成立となった場合は出資金を全額返済します。 ※振込手数料は当社が負担します。
万が一弊社が倒産した場合には、投資資金の全額が戻らない可能性があります。 そのため弊社商品は倒産隔離がされていない商品といえます。 なお、神奈川県からの事業許可を取得するにあたっては、会社の財政状態などきちんと調査されております。
マイページにログインいただき、「会員情報変更」から振込先口座情報の変更が可能です。
お客様は出資をするだけで、所有権や貸借権に関するお手続きは一切発生しません。
応募口数上限は各ファンドの優先出資口数上限までです。
口座名義が同じ場合でも、登録した口座以外の口座からの入金は恐れ入りますがお断りさせて頂きます。
マイページの「申込履歴」のステータスが入金確認完了になりましたら手続き完了です。 なお、銀行の営業日により弊社での入金確認が3〜4営業日要する場合もございますのでご了承ください。
ファンド受付完了後、契約成立時書面等ダウンロードした方に振込先メールが配信されます。 また、振り込み先の口座番号はファンドごと異なりますのでお気を付け下さい。 当社使用の銀行はPayPay銀行を利用しております。
確定申告が必要な際にはログイン後、マイページ「配当履歴」よりダウンロードが可能となっております。 当社では支払調書、年間取引報告書を発行しておりません。 ※上記書類は確定申告には添付不要でございます。添付書類として配当明細書をご利用ください。 ※支払調書・年間取引報告書の形で受取をご希望の投資家様は個別にて対応させて頂きます。お問い合わせください。
当社サービスは、出資金のデポジットには対応しておりません。 出資金は必ず、ファンドへの出資確定し口座をご確認の上、申込額を過不足なくご入金ください。 なお、ファンドへのお申込み前に入金された場合には、当該入金分は振込手数料等送金に必要な手数料をお客様にご負担いただいた上で返金となります。 ファンドへのお申し込み金額への充当はできません。
ONIGIRI Fundingではファンドごとに振込口座が変更となります. 過去に使用した口座に間違ってご入金いただいた場合、振込手数料は出資者(投資家様)持ちとし 返還させていただきます。   契約時書面、重要事項確認後に配信されます口座をご確認いただき期限内にお振込みください。

クーリングオフ及び中途解約について

当サービスでは、サービス利用者に対して、クーリングオフ制度を設けています。 クーリングオフとは、一定期間であれば、無条件で契約を解除できる制度になります。 不動産特定共同事業法(以下「法」という。)第26条で出資者は、締結した不動産特定共同事業契約について、法第25条で定める契約成立時書面の電子交付を受領した日から起算して8日を経過するまでの間、当社宛に書面による解約を申し出た場合であれば、クーリ […]
やむを得ない事由が存在する場合にのみ、当社宛に書面による解約を申し出ることにより、運用中のファンド解約が可能です。 なお、解約事由によっては、解約をお断りする場合もございますのでご了承ください。 中途解約申請書はマイページの「各種申請」からダウンロード後、印刷してご利用ください。 ※やむを得ない事由とは、事業者の信用が低下したことが明らかになった場合などになります。

その他

ゆうちょ銀行をご利用の方で、5桁の記号および番号をお持ちのお客様で、送金先の支店名、口座番号がわからない場合は、下記、ゆうちょ銀行のページより、振込用の店名・預金種目・口座番号をお調べになり、支店および口座番号をご登録ください。 ゆうちょ銀行の口座番号等を調べるはコチラから ※ ゆうちょ銀行のページを表示します。
個人情報保護方針に基づき、個人情報を厳重に管理・保護しております。 詳しくはこちらをご確認下さい。
法人申請は可能です。お問い合わせより法人登録の旨をご連絡ください。 追って必要書類をご連絡させて頂きます。
現在のところ、日本の居住者を対象としたサービスのため、口座開設はできません。 ただし、住民票が日本国内にあり、一時的に海外にいらっしゃる場合であれば、口座開設が可能です。 また、口座開設にあたり本人確認が必要となります。
「お問い合わせページ」よりご連絡ください。 退会希望の旨をご入力頂き、弊社が確認後に退会手続きを行います。 退会処理が完了致した旨のメールが届きましたら退会処理完了となります。
ファンド公開メールなどの共通に送付させていただいておりますメールの停止につきましては お問合せより配信停止希望のご連絡をお願いいたします。「お問い合わせページ」よりご連絡ください。   ※自動配信は配信停止はできません。 ※配信停止を希望されても弊社が需要な事項と判断した際にはお送りさせて頂く場合もございます。